(Updated)
WTCをみるとニューヨークのワールド トレード センターを思い出してドキッとしますが、私の紹介するのはワールド テニス チャレンジのWTCです。
昨日からオーストラリアのアデレールAdelaideで始まっています。クーヨンKooyongでもエグジビションがありますし、今週はATPワールドツアーのシドニーも同時に行われていますので計3大会。さすがオーストラリアはテニス天国で、全豪オープンの前哨戦としてどこの会場も満員で大盛況です。
さてこのWTCですが、ダレン・ケイヒル(元アガシのコーチ)やジム・クーリエ(元No.1)などが発起人となって昨年立ち上がり大成功をおさめたイヴェントです。4国を代表するトーナメントで、ホップマンカップは男女がペアとなって国同士で争いますが、このWTCは現役選手と伝説選手がペアになります。
昨年の参加国は、オーストラリア、アメリカ、スウェーデン、フランスでしたが、今年はオーストラリア、アメリカ、ヨーロッパ、インターナショナルに分けて戦います。
フォーマットは、現役同士、伝説同士、そして現役+伝説のダブルスの3試合で楽しそうですね。
オーストラリアはトミッチ(17才のオーストラリアの希望の星)とキャッシュ。
アメリカは先週インドのチェンナイでソダーリングを破った好調のジネプリとマッケンロー。
ヨーロッパは膝の故障でしばらく休んでいたシモンと同じくフランス人のルコンテ。
インターナショナルは、オーストラリア人ですがラフターとバラミが交替で出場。ステパネックと組みます。
12日に行われたダブルスのビデオです。変にシモンが走らないと思って心配しましたが、よく観ると皆遊んでいるのですね。フリーズしてイライラしますが、最後の方に傑作スローモーションが登場してきます。これはめっちゃ面白いのお見逃しなく。
左端のコート:
シモン+ルコンテvsステパネック+バラミ
シモンは白のトップ。ステパネックはツートンカラーのトップ。
右端のコート:
ジネプリ+マッケンローvsトミッチ+キャッシュ
マッケンローとジネプリは両方とも白の上下。マックは帽子をかぶらず。キャッシュとトミックは両方ともバンダナをしてキャッシュが黒装束。
1月12日試合結果
現役:
ステパネック def シモン:7-6 (4), 6-0
(シモンの第2セットセットのベーグルが気になります。膝の調子がまだよくない?)
トミッチ def ジネプリ: 7-6 (4 ) 6-4
(トミックはまだ17才。今年も全豪はWCをもらって出場します。好調のジネプリを破るとはすごい!)
伝説:
キャッシュ def マッケンロー: 8-6(8ゲーム先取)
ルコンテ def バラミ: 8-5
(バラミ選手はトリックで有名ですが、ルコンテとの試合はふんだんにトリックを使って大喝采をあびたとか。TVでは昔みたことありますが最高にケッサクでした。)
1月13日試合結果
現役:
トミッチ def ステパネック:6-3 2-6 (10-4)
(トミッチがまた勝ちました。ステパネックはトミッチのことを第2サーヴに問題があるが、フラットで低い球なのでやりづらかった。将来が楽しみな選手と太鼓判を押しました。)
ジネプリ def シモン:6-2 6-4
(シモンが2連敗です。全豪まで無理をしないでほしいですね、)
伝説:
ラフター de fキャッシュ:8-4
マッケンロー def ルコンテ:8-6