今デ杯をTVとコンピューターで生観戦しています。一斉に世界各国で行われるので時差と戦いながらの観戦です。しかも夕方は夫婦でのミックスダブルス。そして夜はアカデミー賞。おおいそがしの一日ですので、デ杯の結果を時間が許すかぎり逐次更新していこうと思います。
デッドラバー
5試合マッチですので、最初の3試合をとったチームが勝利となります。しかしチケットを買ったお客のために、勝敗が決まっているにもかかわらず、残りの試合をデッドラバー Dead Rubberと呼んで行います。このデッドラバーは3セットマッチですので、2セットとったチームが勝利となります。
日本は最初に3勝をあげましたので残りのシングルスの2試合(伊藤、添田)はデッドラバーでした。
詳しい試合の結果は、国ごとに(例えば日本defフィリピン)クリックすると出てきます。
アジア/オセアニア・グループ
日本 def フィリピン:5−0
5勝0敗の完勝です。伊藤竜馬選手もデ杯初出場で緊張したと思いましたが、ラバー1では5セットを粘って勝ち取りました。すばらしいです。全米オープンの予選をすぐ側で観戦しましたが、なかなか落ち着いてストロークもよかったです。
彼はさっそく公 式ブログでデ杯の感想をこのように述べています。
「皆さん、こんばんは!
今日デ杯3日目で僕はマミット選手と対戦しました。
スコアは64,76(4)で勝ちました。
出だし少し硬かったのですが徐々に自分の持ち味が出たりして良かったです!
サーブの確率やリターンなど課題は沢山ありました。
それと良くしていきたいです。
ホームで試合するのは初めてで試合の前日に緊張でお腹が痛くなったりご飯があまり食べれなかったり今までに経験できなかった事を経験しました。笑
それでも5セットしっかり戦えた事は自信になるし勝てた事が嬉しかったです。
3日間なみはやドームに沢山の人に足を運んでいただいて応援してもらいすごい力になりました。
皆さんの応援がなくてはこの2勝はなかったです!
日本チームのみなさん合宿から試合までサポートしていただきありがとうございました。
大阪府,大阪市テニス協会 関係者の皆さん1週間ありがとうございました。
また大阪でできるように頑張ります!
明日から京都チャレンジャーです。
また気持ちを切り替えて頑張ってきます!」
ラバー1
伊藤 def HUEY:3-6 6-3 6-4 3-6 6-4
ラバー2
添田 def MAMIIT:6-7(4) 6-3 6-3 6-3
ラバー3
松井/鈴木 def HUEY / MAMIIT:6-4 6-4 6-3
ラバー4
伊藤 def MAMIIT:6-4 7-6(4)
ラバー5
添田 def ALCANTARA:6-1 6-0
ワールドグループ
セルビア def ア メリカ:3−1
今TVでジョコヴィッチvsイズナーを観戦しました。ロディック、ブレイクが抜けてしまった今回はどうみてもアメリカは劣勢。ジョコヴィッチは5セット粘り抜いて勝利をセルビアにもたらしました。ドバイで優勝した直後で疲労度も激しかったと思いますが、母国での試合だ けに絶対落 とせない。死にものぐるいといった壮絶な戦いでデ杯の醍醐味を堪能させてくれました。しかし無理が続いていますので、来週から始まるインディアンウェルズ で故障がなければよいのですが。
ひとつ気になったのが、ジョコヴィッチの相変わらずのラケットアビューズです。ジョコヴィッチはセルビアのヒーローだけに、絶大な人気がありますが、2度もラケットをコートにぶつけてぐちゃぐちゃにしてウォーニングを受けていました。セルビアの子供がTVを観ているでしょうし、ジョコヴィッチに憧れているのですからこれはいけません。
イズナーも精一杯がんばりましたが5セットのすえ惜敗。しかし敵陣でみせた最後まであきらめないメンタルの強さは今までにみられなかったもの。これからの活躍がおおいに期待されます。
ラバー1
トロイッキ def イズナー:7-6(4) 6-7(5) 7-5 6-4
ラバー2
ジョコヴィッチ def クエリー:6-2 7-6(4) 2-6 6-3
ラバー3
Bブライアン/イズナー def ティプサレヴィッチ/ジモニッチ:7-6(8) 5-7 7-6(8) 6-3
ラバー4
ジョコヴィッチ def イズナー:7-5 3-6 6-3 6-7 6-4
アルジェンチン def スウェーデン:3−2
予定ではヨキム・ヨハンソンとシュワンクとの対戦でしたが、2−2でラバー5は勝敗が決まる決定戦となりましたので、アルジェんチンは急遽デ杯のベテラ ン、ナルバンディアンを起用しました。しかし2週間前にブエノスアイレスで右腿の筋肉を破損して棄権してしまったナルバンディアンです。ダブルスで様子をみて、いけそうだという判断のもとでの起用だったと思いますが、アルジェンチンにとっては大きな賭けでした。
ストリーミングで観戦しましたが、ナルバンディアンは手術後すっきりとした体格で、フットワークも足の故障があったとは信じられないくらい軽やかでした。武器のバックハンドもが んがん入ってましたし、あいかわらずリターンがすばらしくかったですね。しかもネットダッシュしてみごとなドロップヴォレーもみせてたりして、1セット落としたものの、敵陣ながら あっぱれなプレーをみせアルジェンチンに勝利をもたらしました。ナルバンディアンのカムバック、これからが楽しみです。
ラバー1
ソダーリング def シュワンク:6-1 7-6(0) 7-5
ラバー2
マエール def ヨハンソン:5-7 6-3 7-5 6-4
ラバー3
ナルバンディアン/ゼバロス def リンステット/ソダーリング:6-2 7-6(4) 7-6(5)
ラバー4
ソダーリング def マエール:7-5 7-6(5) 7-5
ラバー5
ナルバンディアン def ヴィンチゲーラ:7-5 6-3 4-6 6-4
スペイン def スイス:4−1
ヴァヴリンカがシングルスとダブルスに出て、フェデラーの分まで頑張りましたが、力尽き果てたという感じです。これほどスイスのために貢献しているのに、あまりにもフェデラーが有名なので、スイスでの知名度ももう一つ。ちょっとかわいそうな気がします。
ラバー1
ヴァヴリンカ def アルマグロ:3-6 6-4 3-6 7-5 6-3
ラバー2
フェレール def チウンディネリ:6-2 7-6(5) 6-1
ラバー3
グラノエルス/ロブレド def アレグロ/ヴァヴリンカ
7-6(8) 6-2 4-6 6-4
ラバー4
フェレール def ヴァヴリンカ:6-2 6-4 6-0
ラバー5
アルマグロ def チウンディネリ:6-1 6-3
フランス def ド イツ:4−1
フランスが3勝した後に行われたデッドラバーで、ソンガがラバー4でつまずいて転倒。右足をくじいてしまいました。方向転換をするときだったのですが、それほどの重傷のようには見えませんでしたが、リタイアしました。
ラバー1
モンフィス defコールシュライバー:6-1 6-4 7-6(5)
ラバー2
ソンガ def ベッカー:6-3 6-2 6-7(2) 6-3
ラバー3
ベネトー/ロードラ def カス/コールシュライバー:6-1 6-4 1-6 7-5
ラバー4
グロイル def ソンガ:4-6 6-2 1-0 – リタイア(足首をくじく)
ラバー5
ベネトー def ベッカー:6-2 7-5
ロシア def イ ンド:4−1
ラバー1
クニツィン def デヴァーマン:6-7(6) 7-6(4) 6-3 6-4
ラバー2
ユーズニー def ボパンナ:6-4 6-2 6-3
ラバー3
ブパティ/パエス def ガバシュヴィリ/クニツィン:6-3 6-2 6-2
ラバー4
ユーズニー def デヴァーマン:6-2 6-1 6-3
ラバー5
ガバシュヴィリ def ボパンナ:7-6(5) 6-4
クロアチア def エ クアドール:5−0
ラバー1
カーロヴィッチ def ラペンティ:6-2 5-7 6-7(2) 6-3 6-4
ラバー2
チリッチ def ラペンティ:6-4 6-3 6-3
ラバー3
チリッチ/カーロヴィッチ def ラペンティ/ラペンティ:7-6(3) 6-3 7-5
ラバー4
ヴェイック def カンポザーノ:6-4 7-6(4)
ラバー5
ドディック def エンダラ:6-1 6-3
チェ コ def ベルギー:4−1
ラバー1
ベルディッヒ def ローカス:6-3 6-0 6-4
ラバー2
ステパネック def マリッセ:6-2 6-4 7-6(3)
ラバー3
ベルディッヒ/ステパネック def ダルシス/ローカス:7-6(0) 6-0 6-3
ラバー4
ダーシス def ハエック:7-6(6) 1-6 6-4
ラバー5
ドローイ def ローカス:1-6 7-6(3) 7-5
チリvsイ スラエル:4−1
震災直後にもかかわらず、チリはゴンザレスのリーダーシップのもとで固い団結をみせ、イスラエルチームを4−1で打倒して第2ラウンドに進出しました。イスラエルは昨年、スウェーデン、ロシアを倒してSFで優勝チームのスペインに敗退した強豪チームです。第2ラウンドはベルディッヒとステパネックの昨年の準優勝のチェコチームですが、がんばってほしいと思います。
ラバー1
マスー def セラ:4-6 6-2 6-2 6-4
ラバー2
ゴンザレス def レヴィー:2-6 6-3 6-4 6-4
ラバー3
アーリッチ/ラムdefアギラー/カプデビル:6-7(5) 7-6(9) 2-6 6-1 6-0
ラバー4
ゴンザレスdefセラ:6-4 6-4 6-3
ラバー5
アギラー def レヴィー:7-6(3) 6-1
tennismomさん
ご指摘ありがとうございました。すぐ訂正しておきました。
実はあの試合はTVで生観戦していたんですよ。習慣とは恐ろしいですね。ダブルスだとすぐブライアン兄弟と書いてしまう癖がついてしまったようです。イズナーはよくフィッシュとダブルスをやっていましたのでダブルスは慣れているみたいですね。
Tennisnakamaさん、いつも楽しく読ませてもらっています。
アメリカ対セルビアの結果で、ラバー3のダブルスで訂正があります。ブライアン兄弟の勝利となっていましたが、ボブ・ブライアンとイズナーのペアでした。マイク・ブライアンは試合前夜のホテルのルームサービスでの夕食で食あたりを起こしてプレイできす、急遽イズナーがプレイしたそうです。