October 18, 2013 Stockholm:
2009年に逮捕されて刑務所に入れられたグルビスが絶対スウェーデンには戻らないと宣言したのにもかかわらずストックホルムに戻ってきました。そして全米オープン以来2ヶ月ぶりに復帰したヤノヴィッチを破り、準決勝でフェレールと対戦することになりました。グルビスとヤノヴィッチはプレースタイルがそっくりで、攻撃テニスの激突。ダイナミックなハイレベルなプレーで見応えがありました。
[private]
ストックホルム準々決勝:グルビス def ヤノヴィッチ:7-5 4-6 6-3
グルビスとヤノヴィッチは二人ともサーヴ中心の攻撃型で、FHの武器とともにアグレッシヴなプレースタイルがよく似ています。また二人の共通点をあげてみると強さも弱点も同じです。
武器:豪快なサーヴ、豪速球のFH、確実なBH、ドロップショット
弱点:コンシスタンシーに欠ける。感情のコントロールに欠ける。ビッグポイントでオーヴァープレーしてエラーで失点してしまう。
アグレッシヴなパワーテニスの二人が衝突した場合は、よりパワフルなFHでウィナーをとり、よりリスクの多いショットで相手を走らせ、より多いエースとサーヴィスウィナーを打って相手にプレッシャーを与える・・・これを全うしたのがグルビスでした。
普段はエラーが増えてくるとカッと頭に血がのぼり、ラケットを投げ、怒鳴り散らしてフォーカスが吹っ飛んでしまうグルビスですが、今回も2度ほどラケットをほおり投げては壊していましたが、その後しっかりとフォーカスを戻してプレーしていたのは、前トーナメントのSt. Petersburg で優勝した自信が大きな支えになっていると思います。
ディフェンスがうまくなったグルビス
2009年10月の出来事は『グルビス:刑務所はおもしろかったよ』で詳しく説明していますのでご覧ください。
彼はインタビューで「(刑務所の経験は)すごく面白かったけど、でももう一生スウェーデンには行かないよ。女の子とホテルに入ったら、すぐ逮捕だなんてノーマルじゃないよ。」と語っていた割には意外とあっさりと戻ってきました。当時のランキングは24位。
リッチな家庭に育ったせいか、恐いもの知らずで「練習は大嫌い」とうそぶいて怠けているうちに、ランキングがどんどん下がってしまい、昨年は150番台にまで落ちてしまいました。
せっかくの才能に恵まれながら・・・と惜しまれる代表選手だったグルビスでしたが、今年に入ってから心機一転。『グルビスが語る好調の公然の秘密』で語っているように、態度を入れ替え、真面目に練習をやり、試合前夜に遊び回ることもやめたグルビスは現在26位。やっと3年前のストックホルムのランキングに近づいてきました。この3年間で25歳になってしまったグルビスですが、この遠回りは彼にとっては向上するためには必要なプロセスだったのかもしれません。
グルビスはサーヴがよいだけでなくリターンがヤノヴィッチよりも優っていました。
エラーも以前よりは少なくなり、ビッグポイントでバカ打ちをすることが少なくなりました。粘りも出てきましたし、ディフェンスがよくヤノヴィッチのウィナーをとりまくっていましたので、グルビスはこれからかなり期待できそうです。(と今まで同じような期待に溢れる記事を書いては失望させられてきましたので、今度は真剣にお願いします。)
好調なヤノヴィッチのカムバック
グルビスに敗れてしまったヤノヴィッチでしたが、2ヶ月ぶりにしてはよいプレーをしていました。
全米オープンの1回戦直前に練習で背中/腰を痛めてしまい、オープンの1回戦はサーヴができずにアンダーサーヴをしてブーイングされてしまったヤノヴィッチでしたが、まだサーヴの確率は低く、武器が使えなかったことが敗退の大きな原因でした。
昨年はパリで予選からあれよあれよで決勝まで進出してしまったヤノヴィッチですので、どうしてもパリでは頑張らなければなりません。プレッシャーが大きいのですが、心配なのは最近の彼に怪我が多いことです。全米で彼を観ましたが、体格がまだまだ出来上がっていなくて華奢な感じがします。まだ22歳。これからどんどん伸びていく選手ですので、無理のないよう、怪我でキャリアを棒に振ってしまわないようにお願いしますね。
✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦
ブログランキングに参加しています。下のアイコンのクリックをお願いします♡
tomo68さん
やっとディミトロフがやってくれましたね。フェレールとの壮絶な戦いで、ハイレベルな決勝となり面白かったです。
しかしディミトロフはバーゼル、フェレールはバレンシアのトーナメントがすぐあり、その後休む暇なくパリのマスターズです。
怪我が心配ですね。
セミファイナル、第2セットの4-4からのブレークチャンスをものにできず、流れは一気にフェレールに…
その後はフォーカスの途切れた悪い時の「アーニーさ」全開でした。。。。
強い相手とのゲームでビッグポイントを取れるようにならないと、TOP10入りは難しいですね~
ここのところ停滞気味のディミトロフ、今日のファイナルで、勝ったことのないフェレール相手に面目躍如となりますかね?ツアー初優勝に期待したいです!
tomo68さん
ペアーがラオニッチに勝って、俄然面白くなりましたね。私はヤノヴィッチに勝ってほしかったのですが、まあ、彼にはパリで頑張ってもらうとして、新参者がどんどん勝ち上がってくれると楽しみが増えますね。
この試合すごく観たかったので、残業で、会社のPCでライブスコアを時々見ながらはもったいなかったです。
アーニーはお気に入りの選手なので、頑張ってもらいたいので、ホント今度こそ期待を裏切らないでね!と言いたい!!
ストックホルムは、ベスト4には、アーニー以外にもディミトロフ、ペアーが残っていて、誰が優勝するのかとても興味深いです。(フェレールには申し訳ないですが…)