Oct.4, 2014 Rakuten Open:
tennisnakamaさんがマラケシュで優雅な旅を満喫され
今年の楽天ジャパンOP本選は初観戦となる準々決勝に行って参り
天気予報によると最高気温が29℃とのこと。
さすがにこの夏日では全試合観戦は堪えるので、途中、
それでも暑くて、シモンの試合はあまり集中出来なかったかも(^
[private]
シモン def ジョンソン:7-6(4) 6-1
シモンらしい試合とでも言いましょうか。
それにしてもシモンは試合中、とにかく何かと叫んでました。
フ○○ク!なんて暴言まで(^_^;)
久しぶりにシモンの試合をじっくり観たのですが、
それにしてもシモンに限らず、
ラオニッチ def イストミン:7-6(8) 6-3
この試合は休憩タイムで涼みながらモニター観戦。
ラオニッチは勝ったものの、スコアを見ると結構手こずった?!
錦織 def シャルディ:6-4 6-2
テレビで見る圭くんは、
立ち上がり、圭くんは臀部の痛みが気になるのか、
でも試合が進むにつれ動きも良くなってきて、
第2セットのMTOも悪化させないため大事を取ったのもあるのかな
試合全体として、圭くんも言っていたように、7、
それでもストレートで勝ってしまう辺り、
そうそう、ちょうど第1試合の時間帯、
ベッカー vs ソック:4-6 6-1 6-4
この試合、コロシアム内が日陰になるのを待って途中から観戦。
ソックが勝つかな~?と予想していたのてすが、
ソック君、まだ粗削りなところがありますが、
圭くんの準決勝の相手、ソックよりはベッカーで良かったかも?!
ドディグ/メロ def グラノエルズ/Mロペス:(
ラファファンの私としてはラファの親友Mロペスだし、バモス!
ドディグの強烈なサーヴにやられちゃいました(^-^;)
ドディグ/
なかなかの好ゲームで面白かったです。
圭くんの臀部の痛みがどれ程なのか?気になるところですが、
ちなみに私、次は決勝観戦予定です(^^ゞ
余談てすが、有明からの帰り、ゆりかもめの新橋駅で、
いや~、圭くん、ベッカー戦は苦しい試合でした。
ベッカーの粘り強いプレーにラリー戦でポイントを取られることも少なくなく…それでもファイナルセットタイブレークでギアを上げられるのは流石でした。
明日の決勝は、朝から雨の予報なのでインドアになることが予想され、ビッグサーヴァーのラオニッチにやや有利かも知れませんが、
あともうひと踏ん張り、頑張って欲しいですね。
そういえば上海のドローが発表になりましたが、圭くんのヤマはなかなか厳しそうですねぇ(^o^;)
予選ではドラゴン一人、予選1回戦を勝ち上がったようです。
>>>圭くんは練習中、大事なところにボールがあたってしまい、痛さのあまり(?)少し横になって休んだらしいのですが、側でチャン&ダンテ両コーチは笑っていたとか(笑)<<<
これは本当に痛いらしいですよ。
以前、混合ダブルスしてて僕の相方のパワフルな女性のスマッシュが友人の股間を直撃したのですが、テニスボ-ルは回転してるし、最近のテニスパンツはブカブカで捩じれるし、友人はこれまたトランクスでして、回転したボ-ルが友人のテニスパンツもトランクスも中身も捩じってしまい、友人は白目をむいて悶絶していました。
で、横で僕ら3人は笑ってました。
>>>圭くんの準決勝の相手、ソックよりはベッカーで良かったかも?!<<<
僕もそう思いました。
海兵隊ソック君が一旦調子に乗ると、多分、誰も手がつけれなくなります。とにかく荒削りでムチャクチャな腕力で相手をねじ伏せるので、対応のしようがなくなります。
Bベッカ-はアガシの最後の試合の相手でしたが、試合後の記者会見で、アガシに対する敬意を欠いた発言が印象に残っていますね。なので、どうも気に入りません。
atomさん
今回も大変楽しい臨場感あふれるレポートをありがとうございました!全米オープン並みの熱暑の中、応援おつかれさまでした。
決勝も楽しみにしています。圭君vsラオニッチになるかもしれませんね。全米の悪夢のような5セットの激闘を思い出します。